子育て

【0歳】買って良かった知育カード

こんにちわ、まめこです。

2017年に夫婦で住める2ldkの戸建てを購入し、

2019年に女の子を出産し3人家族になりました。

かわいい我が子に何か買ってあげたい

はじめての育児、想像以上に大変です。

毎日、おむつ、離乳食、遊びの相手など、家事をするのもままなりません。

たまに、「一人になりたい」

ってイライラが爆発しそうになりますが、

かわいい顔を見ると、嘘のように許せてしまいます。

そんなかわいい我が子に何か買ってあげたい!

そう思うようになりました。

何を買えばいいんだろう?

かわいい娘に何か買ってあげたい

でも何を買えば…

ぬいぐるみ?は、まだ早いだろうし。

お洋服は、親戚からたくさんもらうし。

おもちゃも、たくさんあって何がいいか…

と、色々考えた結果、

知育のものを買おうと思いました。

知育とは

知育のおもちゃがよく売られています。

知育とは、

知能を高め、知識を豊かにするための教育

出典元 Google

つまり、こどもの知識を豊かにするものです。

おー!

知育玩具なら良さそう!

と、思い、私が目をつけたのが、

知育カードです。

わたしが買った知育カード

わたしが実際に購入した知育カードをご紹介します。

くもんのひらがなカードです。

小学校に入学してまずはじめに勉強するのは、ひらがなですよね。

なので、まずは基礎から学んで欲しいと思いこちらを購入しました。

使ってみた感想は

くもんのひらがなカードは、

ひらがなカードとは別に、ことばの絵本があります。

ことばの絵本には、あ、なら「おかあさん」「あかちゃん」「あひる」など1文字につき3つの単語が書いてある絵本です。

絵本なのでイラストがあり、とてもわかりやすいです。

うちの娘はカードよりこの絵本が大好きで、まだ半年しか経っていないのにページがボロボロです。

くもんのひらがなカードは娘が虜になるくらい面白いようで、

「遊び」の1つになっているようです。

イラストも丸っぽくてかわいらしくて、私も個人的に好きです。

娘が絵本好きに

このひらがなカードは生後3ヶ月頃に購入し、最初は毎日2度使用していました。

最近は、3日に一度ですが、カードの箱を見ただけで娘がこっちに気付き、

ものすごいスピードで寄ってきます。

それぐらい気に入ってくれたので、

買ってよかったです。

喃語がよく出るようになった

このひらがなカードの影響か、

うちの娘は喃語を、よく話すようになりました。

8ヶ月くらいから

たったったっ、

まっまっまっ、

ぱっぱっぱっ、などのことばをよく発するようになりました。

まだまだ宇宙語ですが、

何か喋っているんだなーと嬉しくなります。

【エルゴ】OMNI360クールエアーを徹底レビュー+カバー購入もオススメ エルゴのオムニ360クールエアーって、 実際どうなんだろう? 新生児から使える?前向き、おんぶもできるのかな? ...

まとめ

アラサー主婦女の子ママのまめこが

買ってよかった

知育カードはくもんの「ひらがなカード」でした。

理由は

小学校でまず習うひらがなから覚えられる

カードの他にことばの絵本があり遊び感覚でおぼえやすい

イラストが可愛らしくわかりやすい

です。

チャレンジも幼児教育は良いと聞きますが、

やはり、くもんもわかりやすくて良いですね。

お値段も安いですし、まず何から始めよう?と悩んでいる方にオススメの知育教材です。

 

ABOUT ME
アバター
ひよこまめ
娘の妊娠中にブログを始めました。ワンオペ育児を1年半し、やっと保育園が決まり、パートに復帰。年収300万円で2LDKマイホームを購入し、今も繰り上げ返済の為にコツコツ貯金中です。目指せ1,000万円。ママに役立つ育児、節約の情報を発信していきます。中学教員免許取得済