こんにちは、まめこです。
今日は、臨月の妊婦検診のお話です。
いつ産まれても良い状態と言われ
先週の検診で、先生から
「いつ産まれても良い状態ですね。産まれていなければ来週の検診に来て下さい」
と言われました。
なので、わー、次の検診までに出産かー。
と高揚しておりました。
その後何もなく1週間経過した
先生に「いつ産まれても良い状態です」
と37週5日で言われて、1週間、ドキドキして過ごしていましたが、
結局何もありませんでした。
おしるし、破水、陣痛。
特にこれといった症状も全くありません。
予定日が近い?唯一ある症状は?
予定日が近づいているかな?
と思う症状は1つだけあります。
それは、お腹の張りです。
これは一昨日から頻繁に起こるようになりました。
突然、お腹が風船のようにぷくーと膨らんで、
石のようにかたくなります。
それまは「お腹が張る」ってどんな状態だろう?
って思っていたのですが、
やっと一昨日からその感覚がわかるようになりました。
腰痛はずっと続いている
37週5日で検診してもらった日から、7日間。
今日までずっと、坐骨神経痛のような辛い痛みは続いています。
正直、起き上がる時は激痛が腰に走り、辛いです。
歩くこともなるべく毎日続け、食事、洗濯、掃除もできる範囲で継続しています。
旦那のお弁当も、産後は作れるかわからないので、
今だけと思い、用意しています。
出産は怖い?とよく聞かれる
出産まで間近と迫り、親戚や近所の人に
「もうすぐだね、ドキドキするね」
とありがたいことに声をかけてもらえるようになりました。
「不安はある?」「怖い?」
など聞かれることもありますが、
38週、現在の心境は、
全く怖くありません。
寧ろ早く陣痛きて~。と祈っている毎日です。
出産は怖くない!早く赤ちゃんに会いたい
出産に対して、妊娠した時はなんだかすごく不安がありました。
具体的に何が怖いのかはわからないのですが、
産んだ前と後とでは、自分が変わってしまうような、
そんな漠然とした不安がありました。
しかし、出産が近づくにつれて、そういう出産への恐怖心はほとんどなくなりました。
それより、大きくなったのは
「早く赤ちゃんに会いたい!」
という気持ちです。
産後の不安の方が大きい
出産の不安はほとんどありません。
が、もっと大きいのが産後の不安です。
家事がまわるかどうかが心配です。
わたしが心配してみしょうがないんですが、旦那がしっかりとご飯を食べるかが心配なんです。
きっとジャンクフードやコンビニ弁当など、カラダに悪いものばかり1ヶ月食べることになるでしょう。(なるべくやめてほしいな)
産後の子育てはなんとかなるかなーと、
大きく構えています。
買うものは産まれてからで間に合うものがほとんどですし。
近所にベビー用品を扱うお店があるので、安心です。
不安はあれど大きな心でどんと構える
多かれ少なかれ不安はありますが、
先のことを思い悩んでいても、何も解決になりません。
これから産まれてくる赤ちゃんにとって良い環境づくりの準備をしつつ、
大きな心でどんと構えて待っていようと思います。
早く会いたいな。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
少しでも参考になれば嬉しいです。