暮らし

食器の断捨離をしたキッカケと結果は?

こんにちは、まめこです。

今日は断捨離についての記事です。

食器を断捨離することにしたのですが、そのキッカケと、

やった結果、感想を書いていこうと思います。

 

食器断捨離のキッカケは?

以前の記事でもご紹介したように、

断捨離のキッカケは出産です。

【まとめ】産前にするべき準備とは?こんにちは、まめこです。 今日は、産前にこれをしといた方が良い! というものを自分なりに考えてみました。 現在、予定日...

出産前になり、家の掃除、整理整頓をしようと思い、

良いタイミングなので、使っていない食器を処分しようと思いました。

 

食器はほとんど買い換えない

まめこは、今使っている食器は、実家から持ってきたものが半分、

自分で買ったものが半分くらいです。

正直、料理上手でもないので、食器もほとんど興味がなく、

2つ揃っていない食器もいくつかありました。

1度買ったら、割れるまで使う!

という考えなので、買い換えることもありません。

 

思い切って断捨離すると決めた理由

上で話したように、

食器はほとんど買い換えない主義!

のまめこです。

が、今回は思い切って断捨離することを決意!

なぜなのか?

それは、少しでも料理を楽しく作りたいからです!

好きな食器を持っていると、料理も楽しんでできると思い、

断捨離しよう!と決めました。

キッカケは出産でしたが、理由は料理を上手に作れるようになりたいからです。

 

いくつ処分した?

キッチンツールも合わせ、

12個処分しました!

手持ちの食器が少ないまめことして、この12というのはすごく多いです。

なので、買い換えた品もあります。

 

断捨離してどうだった?

12個使わないものを処分してみて、

新たに6個くらいの物をお迎えしたのですが、

気持ち良いですね!

もっと早く断捨離しておけば良かった!

と思うくらいです。

やはりお気に入りのものじゃないと、出番も少ないですし、

好きな食器だと、並べるのが楽しいです。

気持ちも軽くなり、断捨離して大成功でした!

 

食器断捨離で変わったこと

食器を断捨離して変わったことは、

食器の配置を気にするようになったこと

欲しい食器が増えたこと

料理が少し好きになったこと

です。

 

食器の配置を気にするようになったこと

食器の配置は、ご飯が左、汁物が右。

くらいにしか意識してなかったのですが、なるべく上手く配置できるように、

食器の大きさを考えて、位置も考え並べるようになりました。

 

欲しい食器が増えたこと

欲しい食器が増えたことは言うまでもありませんね。

断捨離したばかりなのですが、既に色々欲しい食器や

キッチンツールがあります。

なので、おでかけすると、何かしらキッチンツールや食器を見に行ってしまう自分がいます。

楽しいですよね、食器を見るのって。

前の自分では考えられない行動です。笑

 

料理が少し好きになったこと

料理がもともと好きではないのですが、

料理が少し好きになりました。

断捨離ってすごいです!

心に余裕ができたことが大きいと思います。

以前に比べて時間ができたことも大きいですが、

料理を考えたり、用意するのがすごく苦手だったんですが、

今は楽しいなと、少しプラス思考になっています。

このまま料理上手になれればなー。と思っています。笑

 

食器の断捨離は大成功!

12個もの食器たちを処分したのは今回が初めてでした。

なので、捨てると不便になるかなと心配だったこともあったんですが、

逆でした。

処分した方が、何が必要かわかりました。

そして自分の好きなもので揃えることによって、より料理に関心を持つことがでできました。

ありがとう、断捨離!

ここ数年は食器、キッチンツールの断捨離をしていない人は、

断捨離することも検討してみて下さい。

 

少しでも参考になれば嬉しいです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

ABOUT ME
アバター
ひよこまめ
娘の妊娠中にブログを始めました。ワンオペ育児を1年半し、やっと保育園が決まり、パートに復帰。年収300万円で2LDKマイホームを購入し、今も繰り上げ返済の為にコツコツ貯金中です。目指せ1,000万円。ママに役立つ育児、節約の情報を発信していきます。中学教員免許取得済