こんにちは、まめこです。
今日はマタニティのお話しです。
妊娠6ヶ月で逆子と言われる
検診に行くのがちょうどひと月に一度になった頃、
先生に
「逆子ですね、でも、このくらいの時期なら多いから大丈夫ですよ」
と言われました。
逆子か。
逆子で出産を迎えた友人も身近にいましたが、
逆子で出産か。
と少し意識しました。
7ヶ月の頃、逆子の困ったこと
1ヶ月後、特に逆子を意識することなく生活していました。
7ヶ月頃から胎動が激しくなり、困ったことがありました。
それは、胎動がお尻に響いて痛いことです。
逆子なので、頭位とは違い、赤ちゃんの足がお尻の方を向いています。
キックをされると、お尻に響き、
事務職なので椅子に座っていると、何度も違和感に襲われました。
お尻を中からドンドンされている感じです。
「やめてくれー」と思ったところで止むこともありませんでした。
7ヶ月検診で逆子は治った?
そして7ヶ月検診に行きました。
逆子は治っているかな?くらいで軽く考えていました。
経腹エコーで赤ちゃんの様子を見ました。
先生「あー、まだ逆子ちゃんですね」
まめこ「そうですか・・・」
なんと、まめこの赤ちゃんはまだ逆子でした。
一度も頭位になったことがない。。
もしかすると、このまま逆子なんだろうか。
と、この時初めて思いました。
そして先生からは、寝る時に、右を下にして下さいと言われました。
言われたことを守り、その日から就寝時には右を向いて寝るようにしました。
8ヶ月検診では逆子はどうだった?
そしてさらに1ヶ月が経った、8ヶ月検診。
やはり逆子は治っていませんでした。
そこでようやく[逆子体操]をするよう先生から言われました。
実際に、その場で先生とスタッフさんにポーズを教えてもらいました。
まめこが教えてもらったのは《胸膝位》でした。
お尻を高くあげるポーズです。
実はこのポーズ、意外とツライんです!!
肩と胸を床につけ、お尻を90度の角度であげるのが理想らしいんですが、
肩も頭も腕も全てが痛い!
とにかく痛いんです。
先生に教えてもらっている時も思わず「痛い」と言ってしまいました。
逆子体操をはじめたが・・・
先生に言われ、逆子体操をその日の夜からはじめました。
朝と夜、1日2回5分~15分、逆子体操をして下さいと言われました。
とりあえず初回は、しんどいかもしれないので、10分タイマーをして、
ラグの上で逆子体操を始めました。
が、1分も経たずして、もうしんどい!肩、顔が痛い!
なにこれ、つらすぎ!!!
とにかく体の色んなところが痛く、頭に血がのぼりました。
時々体勢を少し戻して、またポーズを取るということを繰り替えました。
そうしてなんとか10分耐えると、頭が痛く、お腹も少し張っているような気がしました。
病院からは念のため張りどめの薬をもらっていました。
逆子体操は結局4回しかできなかった
その後逆子体操をするも、どうやらお腹が張るような感覚があり、
張りどめを飲み、体操を中止することにしました。
旦那も、お腹の張りがよくないんだったら、逆子体操をしてまで
治さなくもいいんじゃない?と言われ、やめることにしました。
でも、その4回もきっちり10分行ったので、とても苦しかったです。
体操のあと、キューンとお腹に響く感覚がありました。
逆子体操は人それぞれ合う合わないがあるかもしれません。
それからすぐの検診でまさかの事態に!
その1週間後、また検診がありました。
いつものように経腹エコーで先生にみてもらいました。
先生「なおってますね」
まめこ「え?」
先生「逆子がなおってますね」
うそーーー!やったーーー!
まさかまさか逆子がなおっていました。
体操のおかげかはわかりませんが、とにかく治っていて良かったです。
先生からはもう体操はしなくて良いと言われたので、嬉しかったです。
体操はつらかったけど、逆子が治ってよかった
逆子体操はつらすぎましたが、とにかく逆子がなおって本当によかったです。
ただ、また逆子になることもあるので、
これで安心とは思わず、出産までどうなるかわからないと
考えて過ごしていきたいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。