マタニティ

妊娠何週で胎動を感じた?よく動く時間帯は?胎動を感じるまで不安だった

もうすぐママになる主婦まめこです。

このブログではちいさな2LDKを購入するお話や、

日々の暮らしのオススメ情報を発信していくものです。

 

胎動って妊娠何週目に感じるものなんでしょうか?

今日はリアル妊婦まめこの目線で記事を書いていきます。

少しでも参考になれば、嬉しいです。

 

胎動って何週で感じるもの?

胎動を感じるってよく聞くけど、いつから感じるものなんでしょうか?

胎動は平均で18週~20週でわかる人が多いようです。

胎動を感じるようになると、心音で確認しなくても、

生きているんだなー、と安心することができますよね。

18週未満の方はもうすぐですね!

胎動が激しい人だと、夜気になって眠れなくなる、という話も聞いたことがあります。

 

何週目で初めて胎動を感じた?

何週目で初めて胎動を感じたかというと、

信じてもらえるかわかりませんが、初めては

13週頃です。

どんな時だったかと言うと、まだつわりで体調が悪い時期でした。

夜中に気分が悪く目が覚めて、1人でテレビを見ながら、リビングで横になっていました。

お腹の大きさは、まだ妊婦とはわからないほど、小さかったです。

静かに横になっていると、おへその下あたりに異変を感じました。

ぷくぷくと、お腹の中で泡がはじけるような感覚がありました。

ほんの一瞬でしたし、わずかな感覚でした。

が、初めての感覚で、これは!?もしや、と思いました。

その後も仰向けに寝ていて、何度かそういうことがありました。

 

時期がすぎ19週に入った頃、13週頃に初めて感じたあの感覚が

もっとハッキリと蘇るのです!

ぷくぷくとお腹の中で、何かが動いている。

やはりまだ不思議な感覚ですが、これが胎動なのだとわかりました。

 

胎動を感じやすい時間帯は?

胎動を激しく感じるようになるとツライと、聞いたことがあります。

現状、まめこはそんなことはないのですが、感じやすい時間帯やパターンはなんとなくわかってきました。

・食事中、食事のあと

・夜寝る前(仰向け)

・日中より夜によく動く(仰向けなので感じやすい?)

食事中、もぐもぐ咀嚼していると、なぜかお腹の赤ちゃんも

ぱたぱた動いている感覚があります。

なぜだろう?一緒に食べている?

ママが食べている音も聞こえているようなので、何か感じているんでしょうか。

また、夜中が1日を通して、1番胎動を感じやすい時間帯です。

これは自分なりの分析では、仰向けになっている時間が長いので、

感じやすいのかなと思います。

もう寝ている間はよく、ぷくぷくしていますね。

それで起きることは、まだないです。

日中や食事中に胎動を感じづらい日でも、夜には必ず感じられるほどです。

このパターンがわかってからは、今日もあるかなーと考えて、

ちょっと楽しみにしている自分がいますね。

 

胎動を感じるまで実は毎日不安だった

胎動をはっきりと感じる、19週まで、

実は毎日、「赤ちゃん生きてるかなー」

と漠然とした不安がありました。

まめこみたいに心配な方は、心音を早い段階で聞くことのできる

『エンジェルサウンズ』という心音計もあるので、そちらもオススメです。

購入しようかと思ったんですが、旦那に

「そんなのほんとに使う?」

と言われ、断念しました。

お値段もそこそこで、確か9000円ほどしたと思います。

もし不安な方は、心音を聞くことのできるグッズを購入するか、

かかりつけの産婦人科でエコーをしてもらうことをオススメします

 

それから待つこと約1ヶ月、ようやく胎動を毎日感じることができました。

毎日感じるようになったのが19週頃なので、

それまでは3、4日に1回感じれば良い方でした。

胎動を感じれば、安心材料も増えます!

まめこみたいに、それまで信じてじっくり過ごすのも1つの手ですね。

エンジェルサウンズ(Angelsounds JPD100S mini)+超音波ジェル(プロシェア超音波ジェル)

胎動の感じ方や、感じる時期は人それぞれです。

なので、遅くても気にせず、ゆっくり待ちましょう。

不安な時は、いきつけの産婦人科さんへ相談しましょう。

ここまで読んで下さりありがとうございました。

ABOUT ME
アバター
ひよこまめ
娘の妊娠中にブログを始めました。ワンオペ育児を1年半し、やっと保育園が決まり、パートに復帰。年収300万円で2LDKマイホームを購入し、今も繰り上げ返済の為にコツコツ貯金中です。目指せ1,000万円。ママに役立つ育児、節約の情報を発信していきます。中学教員免許取得済