子育て

赤ちゃん連れのおでかけはいつからした?どこに行った?

まめこ
まめこ
こんにちは、このブログの運営者で現在育休中のまめこと申します。

子育ててずっと家の中にいると、

たまには外にでかけたくなりませんか?

この記事では、赤ちゃんとわたしが初めておでかけしたご紹介します。

 

赤ちゃんとおでかけデビューするのはいつが良い?

かわいい赤ちゃんとおでかけしたい。

産後そう思っている方も多いと思います。

では、赤ちゃんとおでかけするのはいつが良いのか?

1ヶ月健診が終わり何も問題がなければ、しばらくは抱っこで家の近所を散歩するなど10分、20分と少しずつ外気に慣らしていきましょう。

1、2ヶ月の内はあくまでも家の中での生活が基本です。少し散歩をする場合もすぐ帰ってこられる範囲にしておきましょう。

出典元:cozre 赤ちゃんとのおでかけはいつから?月齢別のおすすめスポット、荷物、注意点より引用

1ヶ月検診後、家のすぐ近くの短時間なら、外に出るのは可能なようです。

しかし、まだまだ1、2ヶ月の赤ちゃんはデリケートなので、

赤ちゃんの体調をみながら、行うのが良さそうですね。

 

赤ちゃんと電車バスを利用したおでかけはいつから?

近くのお散歩程度なら、生後1ヶ月でもできることがわかりました。

では、電車、バスなど、公共交通機関を使ったおでかけは、

赤ちゃんといつからできるのでしょうか?

生後3ヶ月頃になると、赤ちゃんにも抵抗力がついてくるので電車やバスデビューが始まる頃になるでしょう。

赤ちゃんにとって初めての公共交通機関デビューは、無理のない距離から始めましょう。まずは、手助けをしてもらえるようにパパや家族と一緒に出かけることをおすすめします。

出典元:出典元:cozre 赤ちゃんとのおでかけはいつから?月齢別のおすすめスポット、荷物、注意点より引用

生後3ヶ月になると、電車バスで、ママとパパとおでかけできるようです。

電車バスが使えると、行動範囲が広がり、

赤ちゃんと色んなところへおでかけできて、楽しいですね。

 

まめこの赤ちゃんとの初めてのおでかけはいつ?

わたしは、現在3ヶ月になる娘と旦那の3人暮らしです。

わたしの場合、はじめてのおでかけは、娘がまだ1ヶ月の頃でした。

1ヶ月なんてまだまだ「新生児」で、今思うと「よくおでかけできたな」と感じます。

どこにでかけたかというと「近所のショッピングモール」です。

なぜ生後1ヶ月でそんなところにでかけたかというと、

旦那が、「お宮参り用のスーツを買いたい」と言い出し、

それに付きそうことになったのです。

 

所要時間は?泣いちゃった?

自宅からショッピングモールまでは車で20分ほどでした。

往復で40分。

ショッピングモールにいた時間は30分くらいだと思います。

なので合計1時間以上はおでかけしたことになります。

1ヶ月になるまでは自宅で2人っきりで子育てしていた為、

娘にとっては生まれて初めての外の空間でした。

ショッピングモールに着いて、

車から出て建物の中に入った瞬間びっくりしたことがありました。

それは「音」です。

店内のBGM、人だかりの声。

とにかくとても大きくてびっくりしました。

私自身も外に出ていなかったので、「ショッピングモールってこんなにうるさかったんだ」ととても驚きました。

赤ちゃんはこの音にびっくりして泣いてしまうんじゃないか?

と不安になりました。

娘を見てみると、泣いていませんでした。

寧ろミルクを飲んで出てきた為、眠そうにしていました。

結果、初めての外出では全く泣くことはありませんでした。

 

おでかけで準備したもの

初めてのおでかけでまめこが注意したことがあります。

  • ミルクをあげてお腹いっぱいにさせて家を出る
  • オムツお尻ふきは忘れない
  • 羽織る物やうちわなど体温調整グッズを持っていく

自宅だと、温度湿度、おもちゃやオムツなど、全てが揃っています。

でも、外に出るとそれらは当然ありません。

少しでもいつも環境と同じように過ごしてほしいので、

機嫌が悪くならないようにミルクをあげてから外出しました。

軽めのブランケット靴下、顔が暑くなった時用にうちわ

などを持参しました。

もちろん、紙オムツとお尻ふきも忘れてはいけません。

まめこの娘はこれがあれば最低限外出はできると思います。

 

まとめ

初めてのおでかけは楽しみもありますが、

初めてで慣れないので、何かトラブルが起こることもあるかもしれません。

なので、なるべく赤ちゃんへの負担をかけないように短時間に行うのも大切です。

注意深く、何があっても対応できるように準備を万端にしてでかけるようにしましょう。

まめこもまだまだこれから勉強していこうと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

少しでも参考になれば幸いです。

ABOUT ME
アバター
ひよこまめ
娘の妊娠中にブログを始めました。ワンオペ育児を1年半し、やっと保育園が決まり、パートに復帰。年収300万円で2LDKマイホームを購入し、今も繰り上げ返済の為にコツコツ貯金中です。目指せ1,000万円。ママに役立つ育児、節約の情報を発信していきます。中学教員免許取得済