マタニティ

妊娠初期の肌荒れは後期には治る?8ヶ月目の経過レポート

こんにちは!まめこです。

妊娠初期にひどい肌荒れを起こしてしまいました。

その後どうなったか、お伝えしたいと思います。

 

 

妊娠3ヶ月目に肌荒れがピークに

以前の記事でお話しましたが、

ひどいつわりで、まともな食事が摂れなくなり

ほぼお菓子のような甘いものだったり、炭酸ジュースを毎日食べていました。

さらにマスクを毎日つけていたので、肌が摩擦で刺激され

顎周りとほほは赤らんで、大きめのニキビができました。

普段も肌が弱いので、よく肌荒れは起こしてしまいます。

それが、つわりもあって、尚更ひどくなってしまいました。

 

妊娠5ヶ月の後半には肌荒れ回復の兆しが

妊娠5ヶ月の頃、段々とつわりの症状がマシになってきました。

その頃からマスクをつけるのを辞めました。

食生活もなるべくお菓子を毎日食べないようにして、2日に1度にしたところ、

だいぶ肌荒れが治ってきました。

しかし、まだ顎周りはニキビができやすく、

すごーく悩んでいました。

 

妊娠7ヶ月目にはほぼいつも通りの肌に

つわりで夜中に目覚めることも少なくなり、

甘いものも食べていましたが、食欲が増したので、

お肉も食べられるようになり、以前と同じ食生活ができるようになりました。

そこで7ヶ月目からはなるべく大豆を取るように意識しました。

なぜなら、タンパク質は美肌には必須だからです!

 

積極的に食べた食品

まめこが妊娠7ヶ月から積極的に摂取した食品です。

これらのお陰で、お肌の調子が戻ってきました。

・豆腐

・納豆

・りんご

この3つは元々大好きなので、妊娠前からほぼ毎日食べていました。

しかしつわりで全て食べられないようになり、避けていました。

豆腐のタンパク質と、りんごのビタミンが、肌に栄養を与えてくれるので、

食事から肌荒れを治したい、妊婦さんにオススメです!!

苦手なら他のフルーツ、大豆製品でOKだと思います。

ただどんな食品も取りすぎは禁物なので注意が必要です。

 

8ヶ月目の現在の肌の状況は?

妊娠8ヶ月に突入し、肌の調子は良いです。

やはり、睡眠不足も解消され、食事もよくなり、ストレスもなくなったことで、

肌の調子も治ってきたんだと思います。

6ヶ月目からは毎日のパックが欠かせませんでした。

が、2週間前から、パックは毎日はせず、1週間に1度になりました。

これだけでもだいぶ変わりました!

本当に嬉しいです。

ニキビだらけでマスクを外すのが嫌で嫌でしかたなかったので・・・。

やはり女性の肌問題は重要ですね。

今は気にせずメイクもしっかりでき、楽しいです。

 

肌が弱い人は妊娠中の肌荒れは避けられないかも

まめこは元々肌が弱いタイプです。

少しでも肌をかいたり、刺激すると赤くなってしまう感じです。

顔の肌は、皮脂が多めでテカリやすく、手足と同じく刺激で赤くなりがちです。

そんな敏感な肌が、妊娠すると尚更!刺激に弱くなり、

ちょっとした刺激で赤らんだりしてしまいます。

現に最近も、乾燥で足をかいてしまい、少し血がにじんでしまったり。。。

お風呂で体を洗うと、いつもより肌が赤くなったり、

この敏感肌な状況は妊娠中は続くであろうと思うので、もう少しの間頑張って向き合っていこうと思います。

 

妊娠初期の肌荒れは後期にはよくなる!

まめこの場合は、初期にひどい肌荒れになりましたが、

後期には本当によくなりました。

ちょっと顎にはうっすらニキビ跡が残っていやですが、ニキビ自体がもうほとんどできないので、

それだけでも嬉しいです!

今悩んでいる方、安心して下さい!

8ヶ月の頃にはだいぶおさまって、いつも通りの自分の肌に戻ると思います!

アレコレやっても、結局時間が解決することもあるので、

気長に待ちましょう!

 

少しでもあなたの参考になれば嬉しいです。

ここまで読んで下さってありがとうございました。

ABOUT ME
アバター
ひよこまめ
娘の妊娠中にブログを始めました。ワンオペ育児を1年半し、やっと保育園が決まり、パートに復帰。年収300万円で2LDKマイホームを購入し、今も繰り上げ返済の為にコツコツ貯金中です。目指せ1,000万円。ママに役立つ育児、節約の情報を発信していきます。中学教員免許取得済