こんにちは、まめこです。
今日は、体重注意を受けてから、体重をあまり増やすことなくキープできているので、
その方法をご紹介したいと思います。
体重注意を受けてショックだった
元々太りやすい体質なんですが、
つわりで体重が5キロも減りました。
つわりの時からカロリーが高いものを意識して食べていたので、その癖がなかなか治りませんでした。
また、つわりが終わり、食欲が一気に出てきて、1日四食たべるようになりました。
そうすると、検診で見事に体重注意のはんこを押されてしまいました。
すごくショックでした。
先生には怒られるは、罪悪感はあるわ。
二度目の注意を受けてから、このままじゃまずい!
と体重を維持する方法を考えました。
体重を維持した方法
帰宅してからの間食を減らす
お昼御飯をおにぎりからお弁当にする
YouTubeで大食い動画をみる
この3つの方法を妊娠7ヶ月の頃から続け、現在2ヶ月経ちますが、体重は増えすぎない程度に維持できています。
帰宅してからの間食を減らす
いつも帰宅してから、納豆、豆腐、りんご、バナナ、食パンなど、その時口にしたいものを間食していました。
それも、りんごを半分食べたら、納豆2パック、バナナ1本など。
夕食前の間食でこれだけ食べるのはダメですよね。
その間食をなくすことは難しかったので、
今は量を減らすようにしました。
りんごは3分の1、バナナは半分など。
そうして食べると少しずつ量が少ないので、夕食をしっかり食べることができましたし、罪悪感もなかったです。
お昼御飯をおにぎりからお弁当に変える
元々お昼はお弁当を持って行っていたんですが、
つわりがひどくなってから、白米が食べやすかったので、塩むすびを持参していました。
その塩むすびは、実は結構大きくて、
ご飯1杯以上あったと思います。
それと、時々コンビニで買ったドーナツなどを食べていたので、
今考えると糖質を、多く摂り過ぎていたと思います。
以前と同じようにお弁当に白米は、塩むすびの3分の1の量にして、
おかずを多めにしました。
おかずも未だに揚げ物が苦手なので、それ以外のさっぱりしたものを詰めて持って行っています。
そうすると、お昼ご飯で摂る糖質は抑えることができました。
YouTubeで大食い動画をみる
この方法は1番効いたと思います。
以前からYouTubeで、大食い動画を見ることは好きでした。
つわりの時もこの方法で、満足感を得ていました。
今はつわりはなくなりましたが、食べたい!と思った時に
食べたいものの動画を探して、見るようにしています。
最近ハマっているのは、スイーツを主に食べている海外のユーチューバーさんの動画です。
チョコレートのお菓子や、アイス、高カロリーなスイーツをたくさん食べているので、
見ているだけでだいぶ癒されます。
しばらくすると、口が寂しいこともなくなった
つわり明けは、1ヶ月に2.5キロペースで増えていたので、
先生の注意通り「食べ癖」がついていました。
何か食べたあとも、1時間後には、また何か食べたくなりました。
いわゆる口が寂しいという状態ですね。
しかし、上で紹介した3つの方法を実践してからは、
口が寂しいということはなくなり、ちょこちょこ少しずつ食べたり、
動画を見て夜は我慢して、「食べたい!」という欲求を抑えることができました。
このペースでいけば、適正体重におさまる
おそらく、今のペースで体重が増えていけば、
臨月の頃でも、適正な増加の範囲で体重がおさまると思います。
まめこは標準体重なので、妊娠前から7キロ~12キロ増えて良いとされています。
現在+6キロで、ずっとキープできています。
あと少しで2、3キロ太っても、なんとかなるかなと楽観的に考えています。
つわりがなかったら、先生に体重注意を受けていなければ、
きっともっと増えていたと思います。
先生!ありがとうございました!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
少しでも参考になれば嬉しいです。