子育て

ナップナップBASICメッシュドライが人気な理由を徹底分析

ナップナップBASICメッシュドライが人気の理由を徹底分析
悩む人
悩む人
ナップナップのBASICメッシュドライってよく聞くけどどうして人気なんだろう?そもそもナップナップってどんな抱っこひも?

 

\ その疑問この記事で解説します /

・ナップナップのBASICメッシュドライが人気な理由

・どんな人にオススメの抱っこひも?

・カラー展開と他メーカーとの比較

 

記事の筆者

・エルゴとアップリカの2本の抱っこひもを1年使用

・移動の際は、抱っこひも8割の抱っこひも信者

・ワンオペ育児経験者

 

BASICメッシュドライが人気な理由を徹底分析

ナップナップBASICメッシュドライが人気の理由を徹底分析ナップナップBASICメッシュドライが人気の理由を徹底分析

以前ナップナップのBASICメッシュドライについてツイートしました。

今回は他の方の口コミも交えてメリットデメリットをご紹介します。

ナップナップの抱っこひもは、日本人の体格に合わせて作られているのが特徴の、日本製の抱っこひもメーカーです。

 

 

ナップナップの口コミ



・おんぶベストのおかげで、おんぶがとっても簡単にできるので、おんぶの必要性を感じている人にはすごくおすすめです!

 

・家事が出来るようにおんぶもしやすいものが良いと思い色々と探しnapnapに辿り着きました。お店で試しに使ってみて使いやすかったのですが、店舗には希望の色が無かったためネットで購入しました。

 

ナップナップBASICメッシュドライが人気な理由

・148cmで小柄なため、なかなか有名な海外メーカーの抱っこ紐を買ってもしっくりこず、モヤモヤしていました。こちらの抱っこ紐は、手頃な値段の割に、お値段以上のクオリティで、満足しています。

楽天HPより引用

インターネットでの評価は

・値段の割にクオリティが高い

・メッシュ素材が使いやすい

・おんぶが簡単

などが多かったです。

 

 

BASICメッシュドライが人気な理由とデメリット

BASICメッシュドライが人気な理由とデメリットBASICメッシュドライが人気な理由とデメリット

 

BASICメッシュドライが人気な理由(メリット)

  1. 日本人の体格に合っている
  2. 安全ベルトで安心
  3. おんぶが簡単
  4. メッシュ素材
  5. 価格が安い

 

BASICメッシュドライのデメリット

  1. 前向き抱っこができない
  2. 新生児は別売りパッドが必要

それでは1つずつ解説していきます。

 

 

メリット①日本人の体格に合っている



napnapの社員さんが「小柄な日本人女性に合う抱っこひも」

と言っているくらい、日本人の体格を考えてつくられた抱っこひもです。

もちろんnapnapは日本のメーカーです。

BASICメッシュドライは、小柄な人でも抱っこしやすいつくりになっています。

 

 

メリット②安全ベルトで安心



抱っこひもの安全性は最重要ですよね。

BASICメッシュドライは、落下防止の安全ベルトがついています。

安心して使うことができますね。

 

 

メリット③おんぶが簡単



安全ベルトと、ベストのバックルを装着することで、

おんぶが簡単にできます。

キャリータイプの抱っこひもは、おんぶしにくいものが多いです。

おんぶが簡単にできるだけで、2本目として持っている価値があると思います。

忙しい家事なども、おんぶができると楽ですね。

 

 

メリット④メッシュ素材



背中が全面メッシュになっており、通気性バツグンです。

メッシュ素材なら1年中快適に使用できます。

お洗濯しても速乾性があり、メッシュだからほこりがつきにくいのも良い点です。

暑がりな赤ちゃんのためにも、メッシュ素材の抱っこひもを選んであげるといいですね。

抱っこひもの暑さ対策10選【夏でも快適な抱っこひも3つ】 \この記事で解説します/ ・抱っこひもの暑さ対策10選 ・夏でも快適な抱っこひもの選び方 ・夏にオ...

 

 

 

メリット④価格が安い

ナップナップBASICメッシュドライのメリットナップナップBASICメッシュドライのメリット

税込で11,000円のBASICメッシュドライは、

メッシュタイプの抱っこひもではとてもコスパが高いです。

抱っこひもの平均購入価格を調べたところ、

10,000円~20,000円でした。

赤ちゃんの頃はベビーカーやチャイルドシートなど、出費がかさむので、

少しでも安いと嬉しいですね。

 

 

デメリット①前向き抱っこができない

BASICメッシュドライは前向き抱っこができません。

最近の抱っこひもは4WAYなど、前向き抱っこができるタイプが人気です。

napnapの前向き抱っこができる新商品もあります。



napnap公式HPで詳細を見る

 

 

デメリット②新生児は別売りパッドが必要



新生児から使う場合は、別売りのパッドが必要です。

napnap公式HPで詳細を見る

 

首が座っている場合は、新生児パッドは購入せずに使うことができます。

最近は、新生児からインサートなしで使える抱っこひもも増えています。

ダッドウェイオンラインショップを見てみる

【エルゴ】OMNI360クールエアーを徹底レビュー+カバー購入もオススメ エルゴのオムニ360クールエアーって、 実際どうなんだろう? 新生児から使える?前向き、おんぶもできるのかな? ...

 

 

BASICメッシュドライの色展開と人気カラーは?



BASICメッシュドライの色展開は3色です。

・ネイビー

・グレー

・ブラック

1番人気のカラーは「ネイビー」です。

どの色も暗めの落ち着いた色なので、パパでも使いやすくて良いですね。

 

 

 

BASICメッシュドライ他メーカーと比較

商品名 BASICメッシュドライ ONE KAI air OMNI360クールエアー コアラメッシュプラスAB
適用月齢 首すわり(4ヶ月)~48ヶ月 新生児〜約3歳 0カ月〜48カ月 0カ月〜36カ月
抱っこスタイル 抱っこ、おんぶ 首座り前対面、 首座り後対面、前向き、おんぶ 対面、おんぶ、腰抱き、前向き ヨコ抱っこ、タテ抱っこ、前向き、おんぶ
重さ 600g 1kg 798g 938g
カラー ネイビー、グレー、ブラック 5色 10色 5色
価格 ¥11,000 ¥24,200 ¥31,900 ¥24,200

 

BASICメッシュドライを他のメッシュタイプ抱っこひもと比較してわかること

・軽量

・カラーが3色

・前向きだっこができない

・価格が安い

 

 

BASICメッシュドライがオススメの人

ナップナップBASICメッシュドライはこんな人にオススメナップナップBASICメッシュドライはこんな人にオススメ

 

BASICメッシュドライはこんな人にオススメできます。

・おんぶをたくさんする

・軽量タイプが良い(2本目など)

・ダークカラーが良い

・低価格のメッシュタイプがほしい

 

 

 

買うなら公式ショップか店舗で

ナップナップBASICメッシュドライが人気の理由を徹底分析ナップナップBASICメッシュドライが人気の理由を徹底分析

napnapの抱っこひもを買うなら、店舗、

もしくは公式のオンラインショップで「正規品」を購入しましょう。

napnap公式HPで詳細を見る

 

 

まとめ

ナップナップBASICメッシュドライが人気の理由を徹底分析ナップナップBASICメッシュドライが人気の理由を徹底分析

 

BASICメッシュドライのまとめです。

・メリットは低価格でおんぶしやすくメッシュ素材が○

・デメリットは新生児はパッド必要で前向きができない

・口コミの満足度は高い

・カラー展開は3色でネイビーが人気

 

napnapのBASICメッシュドライは、

低価格でメッシュ素材の抱っこひもをお求めの方にオススメですね。

 

 

ひよこまめ
ひよこまめ

ツイッターにて、ブログの更新情報などをつぶやいています。良かったらフォローして下さいね。(@mamenokoland

 

ABOUT ME
アバター
ひよこまめ
娘の妊娠中にブログを始めました。ワンオペ育児を1年半し、やっと保育園が決まり、パートに復帰。年収300万円で2LDKマイホームを購入し、今も繰り上げ返済の為にコツコツ貯金中です。目指せ1,000万円。ママに役立つ育児、節約の情報を発信していきます。中学教員免許取得済