仕事

仕事を辞めたくない…産休が迫り芽生えた感情とは

こんにちは、まめこです。

もうすぐ産休に入るのですが、

今日はそのお仕事に関するお話をしたいと思います。

 

約残り1ヶ月で産休そして育休へ

あと1ヶ月で産休と育休に入ることになりました。

去年の夏に上司に、妊娠報告をしてから約半年の間でしたが、

すごくあっという間に感じました。

忍報告後にすぐつわりが来たので「早く辞めて家でゴロゴロしておきたい」

と、その時は考えていました。

が、正直あと1ヶ月となると、違う感情が芽生えてきました。

 

職場を離れたくない、仕事がしたい

あと1ヶ月で職場を去る。

しかも、もしかしたら戻ってくるかもわからない。

このままこの会社に出社することも、ないかもしれない。

そう思うと、なんだか違う感情がわいてきました。

「仕事を辞めたくない!続けたい」

と、今までと反対の感情が出てきた。

不思議ですね、人間って。

 

なぜ仕事を辞めたくないと思ったのか

なぜ職場を離れることが嫌なのか。

それは、無職の状態が嫌だからです。

育児が始まれば大変な毎日ですが、

出産までの1ヶ月、正直することがありません。

現在9ヶ月で結構お腹も大きいですが、正直全然動けますし、動いています。

妊婦さんがそんなに動いたりしたらダメだよーと思う方がいるくらい、

職場で意外と動き回っているかもしれません。(事務職なのにね)

 

目的もなく家にずっといるのが苦手

正社員からパートになった時も、恐怖を感じたのですが、

同じような恐怖心が、最近また芽生えてきました。

元は(?)、仕事が好きな人間なので、社会と隔離されるのが怖いのです。

働いて、社会と繋がっていないと、どこか不安になってしまうんです。

この感覚は旦那もあります。

先日高熱を出して1日仕事を休んだ日がありました。

帰宅すると旦那が

「仕事に行かないと、置いてけぼりくらった気分」

と言っていました。

この気持ちはわたしもよーくわかります。

本当は働きたい!社会に貢献したい!と思っているのに、

家でぼーっとすごすことが苦痛なんです。

何もしてない時間が、もったいなく感じるんです。

 

今の会社が好きということ

あーだこーだ言っても、

育休産休に入るので、職場は離れなくてはなりません。

「仕事を続けていたい」

と思ったということは、それだけ今の会社が好きだということなので、

それはそれで発見があったので、よかったと思います。

パートでは他に1件しか経験していませんが、

やはり今の会社は自宅も近く、自分には合っていると再確認できたのでよかったです。

 

育休産休中はのんびりしたいけどアクティブでもありたい

産まれるまではアクティブに、そして産んでからしばらくはゆっくり。

そして、首がすわって外出もできるようになってきたら、

色んなところにでかけたいです。

だって、せっかく時間があるんですから。

と言っても遠出はできないので、近場で行ったことがない場所をぶらぶらする程度だと思いますが。

今からその時間が楽しみです。

それまで色々モヤモヤがあると思うけど、がんばるぞー!おー!

 

ここまで読んで下さってありがとうございました。

少しでも参考になれば嬉しいです。

ABOUT ME
アバター
ひよこまめ
娘の妊娠中にブログを始めました。ワンオペ育児を1年半し、やっと保育園が決まり、パートに復帰。年収300万円で2LDKマイホームを購入し、今も繰り上げ返済の為にコツコツ貯金中です。目指せ1,000万円。ママに役立つ育児、節約の情報を発信していきます。中学教員免許取得済