もうすぐママになる主婦まめこです。
このブログでは、ちいさな2LDKにお家を購入するお話や
日々の暮らしのオススメ情報を発信していくものです。
というわけで、かなり久々のブログ運営の記事です。
ワードプレスを始めて、3週間が経ちました。
正直毎日の記事の更新って、意外としんどいです笑。
今日はパート主婦まめこが、ブログを始めて3週間でAmazonアソシエイト(本家)
の審査通過をしたお話をしていきます。
少しでも参考になれば嬉しいです。
Amazonアソシエイト審査通過時のブログの状態
Amazonアソシエイトの審査に通過した時のブログについて、まとめておきます。
・記事数23(1000~2000字)
・開設から3週間
・ワードプレスでブログ作成(テーマJIN)
・カテゴリー分けはしておらず全て未分類
・主婦目線の雑記ブログ
こんな感じでも通りました。
記事の内容はご覧のとおり?濃くありません。
あくまでお家の話を中心とした雑記ブログのようなものですので。
Amazonアソシエイト=審査厳しい!というイメージ
Amazonアソシエイトの審査は厳しい。
あなたはそんなイメージはないですか?
わたしはありました。
ブログを作ろう!と思い立って、流れでワードプレスでブログをふんわり始めました。
色々調べていると、Amazonアソシエイトとグーグルアドセンスの審査の記事を見るようになりました。
グーグルアドセンスは、とりあえず1ヶ月くらい経ってから申し込もうかなと考えていました。
Amazonアソシエイトについては、審査申込みすることは考えていなかったです。
だって、審査が厳しい!という評判だったし、
審査に時間がかかる、という記事も読んでいましたし。
こんなゆるーく書いているブログでは受からないだろうと。
まぁ、厳しいから、受けなくていっか、と思っていました。(おい)
Amazonアソシエイトの審査申込のキッカケはアレだった
キッカケは、
「リンカー」というプラグインを使いたかったからです。
もう、ハッキリ言うと、これです。
このリンカーを使うには、まずもしもでAmazonに提携を申し込むこと
そしてAmazon本家にも申し込む必要がありました。
なんかヨコシマですが、わたしはこの為にAmazonさんにお願い!
と思い込めて、審査を流すことを2週間目に決めました。
(心変わり早いな、おい)
さっそくAmazonアソシエイト本家へ!何か参考にした?
落ちたら落ちた時だー!
という勢いで、さっそくAmazonアソシエイト本家へ出陣!
無料アカウントを作成するボタンを押して、さっそくアカウントの入力へ。
そのあと、肝心のWeb情報の入力を行います。
おっと!
ここで、すでにもうプチパニックでした。
なるべく1度で審査に合格したかったので、
わたしはここで、あるカードを使いました。
そう、ネットで合格した人のハウツー記事を探したのです。(おいおい)
しかし、今思えば、この行動が正しかったのだと思います。
なので!これからAmazonアソシエイトの審査受けるぞ!
って方は必ず合格された方のハウツー記事を読んでから、もしくは読みながら挑んでください。
丸腰で戦へ行ってはいけません!
申込みはどんなことを入力した?
カンニングのようですが、合格された方の記事を見ながら、入力を進めていきました。
その記事を見ながらしたことは
・自分のブログのURLを貼る
・オススメ記事3つを載せる
・自分のブログの自己PRを256文字以内でする
・自分のブログにあてはまる商品のカテゴリー選択
おおまかにこの4つです。
どれも難しくありません。
オススメの記事3つですが、この記事に関しては、
およそ2000文字の記事で、最新記事から、
なるべく中身のあるものを選びました。
文字数と中身のバランスが取れているものが良いと思います。
そして、文章での自己PRです。
これは、自分のブログではどのようなカテゴリーの商品を紹介できそうか、
誰を対象に記事を書いているか、ということをメインで書きました。
具体的にどんなことを書いたかご紹介します。
メモしてないので、うろ覚えです、すみません。
アラサー主婦が2LDKの一戸建てを購入するリアルな話を中心に、
日々の暮らしで使うキッチンツールや収納グッズなどを紹介するブログです。
主婦の方を対象にして、主婦目線で書いています。現在妊娠中なので、マタニティライフや
子育て記事も扱っていく予定です。
ざっくりこんな雰囲気で自分のブログを説明しました。
もうちょっと勢いある感じの内容だったがもしれませんが、すみません、文章を残していなかったもので。。。
最後に、自分のブログにあてはまる商品のカテゴリーを選びました。
これもざっくりで大丈夫かと思います。
今後参入したいカテゴリーでも良いと思います。
審査申込から20分ほどで審査通過のメールが!
審査申込後、Amazonアソシエイトの審査ってどれくらいかかるんだろう?
と気になって、また検索していました。
そんな中、メールが!
あ、Amazonさんからメールが来ているっ!!
まめこさん、おめでとうございます
Amazonアソシエイト・プログラムへの登録申請ありがとうございます
なんと!!!
え?差出人は?
Amazon Associates
あまぞんあそしえいと?
Amazonアソシエイトさんか!
ってことは本家?
いたずらじゃないよね?早くない?審査?
え?これもう通ったの?
次にAmazonアソシエイトからメールが届きました。
Amazonアソシエイト・プログラムにお申し込みいただき、誠
という内容でした。
これは本当だ。良かった!通った!
まさかの審査申込み後から、約20分後の出来事でした。
Amazonで審査期間中に買い物した?
審査にあたって、審査期間中にAmazonでお買い物すると良いよー。
なんていう記事も見かけたのですが、
もちろんまめこは買い物していません。
買い物しなきゃなーと思っていた矢先に、通過のメールが来たので。
なので、ブログがあるなら、別に買い物実績はいらないと思います。
こんなゆるいブログでも通過したので、コツコツ記事を重ねたら
きっと合格できます!
少しでもあなたの参考になれば嬉しいです。
ここまで読んで下さってありがとうございました。