マタニティ

妊娠期間何キロ体重が増えた?妊娠後期は体重が増えやすいって本当?

こんにちは、まめこです。

妊娠期間に増えた体重のことについてお話したいと思います。

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

体重管理は大事

妊婦の体重管理は、大事です。

なぜなら、太りすぎると出産の時に赤ちゃんが出てくる産道が狭くなってしまい、

難産になってしまうこともあります。

逆に痩せていると、栄養が赤ちゃんに行き渡らず、出産の時も力が入らず大変だといいます。

なので、妊婦さんは最低でも7キロは太りましょうと言われています。

 

まめこは何キロ増えた?

妊娠中に何キロ増えていいかは、その人のBMIによって違います。

まめこは標準くらいの体型なので、

7キロ~12キロの増加がOKとされています。

因みに10キロ増えました。

 

10キロ増えたけど本当は15キロ増えた!

元の体重からすると10キロ増えましたが、

妊娠中に増加した体重は計15キロでした。

なぜ10キロなのに、15キロ増えたかというと、

つわりで5キロ減ったからです。

なので、5キロ減ったけど、15キロ増え、

元の体重からは10キロ増えたことになります。

 

体重が増えると変化がある?

出産間近にもなると、

体重が10キロ増えているので、

本当にカラダが重かったです。

ウォーキングもできるだけ毎日していましたが、

本当にカラダが重くて大変でした。

腰痛があったせいもありますが、妊娠後期は本当に動きが鈍くなりますね。

 

妊娠後期は太りやすくなる?

よく、妊娠後期になると水を飲むだけでも太る

といいます。

まさかそんなことないでしょー。

と思っていました。

まめこの場合は、それなりに妊娠後期も太りました。

けれど、なるべく減量も意識していたので、1週間で1キロ増える。

ということはありませんでした。

妊娠後期は赤ちゃんが下におりてくるので、それで

お腹の圧迫がなくなり、食欲が増すことも原因だと思います。

また、妊娠後期は仕事も辞め、ずっと家にいるので、ついつい食べてしまい太ってしまったこともあります。

 

産後はダイエットをがんばりたい

ダイエットは何度か経験があるので、

産後はお菓子をなるべく辞めて、

炭水化物もちゃんと食べてダイエットしたいと思います。

妊娠中も太りすぎたりしてダイエットを意識していましたが、

産後は炭水化物もしっかり食べながら、ダイエットしていきたいと思います。

ただいま+10キロですが、産後何キロ痩せられるか、

またブログで報告したいと思います。

 

日本は妊婦の体重に厳しい!

海外の妊娠事情をのぞいてみると、

体重管理にはそこまで厳しくないようです。

なので、体重管理でストレスがたまるくらいなら、太ってしまっていいと思います。

まめこも食べる時はケーキ4個とか、マドレーヌ3個とかたーくさん食べてました。

あまり気にせず過ごして、健康な子を産んで、産後にダイエットすれば良いと思います。

ストレスを貯めないことが1番ですね。

まめこも産後がんばります!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

少しでも参考になれば嬉しいです。

ABOUT ME
アバター
ひよこまめ
娘の妊娠中にブログを始めました。ワンオペ育児を1年半し、やっと保育園が決まり、パートに復帰。年収300万円で2LDKマイホームを購入し、今も繰り上げ返済の為にコツコツ貯金中です。目指せ1,000万円。ママに役立つ育児、節約の情報を発信していきます。中学教員免許取得済