マタニティ

出産前の休日は遠出せずに楽しく過ごす

こんにちは、まめこです。

もうすぐ赤ちゃんが産まれる予定です。

今日は予定日間近になった休日のオススメの過ごし方をご紹介します。

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

予定日間近で腰痛があってもでかけたい

予定日の2週間前から腰痛が始まり、

正直日常生活の移動も辛いぐらいでした。

が、やはりそれでも、外出はしたかったです。

なぜなら、毎日家にいても、

同じような景色で心が沈んでしまいがちになるからです。

今まで毎日外に出ていたので、

やはり外出しないのは苦手でした。

腰が痛いけれど、外に出かけたい!

と思っています。

 

出産間近に遠出したい時の過ごし方

遠出したい気持ちは消せません。

けれど、出産まであと少し。

気持ちがワクワクするような楽しい休日を過ごしたいですよね。

まめこが実践したオススメの過ごし方をご紹介します。

 

・旦那とゆっくり散歩

・ラーメン屋さんに行く

・家で家族友人を呼んで食事会

 

旦那とゆっくり散歩

休日、時間があり、することがない時は

散歩に行くことが多いです。

お家を見たり、新しい道を見つけたり、

今は早く歩けないので、

わたしのペースに合わせてもらい歩いています。

15~20分なら続けて歩けるので、休憩しながらとぼとぼ歩くのが楽しいです。

早く産みたい気持ちもあるので、ウォーキングはしていて正解かなと思います。

腰が痛くならない程度に歩いて楽しんでいます。

 

ラーメン屋さんに行く

なぜラーメン屋さんに行くのか?

おいしいラーメンをがっつり食べてストレスを発散!

ということもあります。

が、出産して子育てをしていると、しばらくアツアツのラーメンを食べられないからです。

これは友人に教えてもらったのですが、

「産む前にこれしとけば良かったっていうことある?」

と聞くと、ラーメン、焼肉を食べに行けばよかった!

という意見がありました。

育児が始まると、ラーメンは冷めておいしくなくなり、

焼肉も焼いたおいしい状態をすぐに食べるのが難しいからだそうです。

普段ラーメンもあまり食べに行くことがないのですが、

ラーメン屋には2軒行くことはできました。

とても美味しく、すごく満足しました♫

ラーメン好きの方は産前に行くと一石二鳥ですね。

 

家で家族友人を呼んで食事会

家での食事会なら、時間も体調も気にせず楽しい時間を過ごせます。

まめこは予定日の1週間前に自宅でたこ焼きパーティを開催しました。

旦那の家族を中心に集まってもらいました。

甘いスイーツを持ち寄ってくれたりと、飽きずに長い時間を過ごすことができました。

自分が誰かのお家にお邪魔するより、気を使わないので快適に過ごせました。

それにお金もそんなにかかりませんし、すごく楽しい思い出でした。

休日はみんな休みなので集まりやすいですしね。

 

平日は休日を楽しみにして過ごす

平日の楽しい過ごし方を模索中なのですが、

休日は楽しく誰かと過ごせるので、

その休日を楽しみに平日を過ごしています。

何か予定がないと、しゅんとしてしまうので、

休日に予定があると嬉しいです。

あと何回休日があるかわかりませんが、平日も楽しみを探しながらのんびりゆっくり

出産まで過ごしていこうと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

ABOUT ME
アバター
ひよこまめ
娘の妊娠中にブログを始めました。ワンオペ育児を1年半し、やっと保育園が決まり、パートに復帰。年収300万円で2LDKマイホームを購入し、今も繰り上げ返済の為にコツコツ貯金中です。目指せ1,000万円。ママに役立つ育児、節約の情報を発信していきます。中学教員免許取得済