こんにちは、まめこです。
今日は!マタニティライフで色々とストレスがたまったときの発散方法をご紹介していこうと思います。
マタニティライフは意外とストレスがたまる?
マタニティライフは、日々胎児のことが心配になっての不安や、
妊娠前のように活発に動けなくなるので、
ストレスを感じることがあります。
まめこの場合、どういったストレスがあるかと言うと
・家事が思うようにできない
・すぐ体が疲れる
・赤ちゃんが元気か毎日心配してしまう
主にこの3つのストレスを感じています。
家事が思うようにできない
洗濯物、掃除機など、重いものをもったり、
階段を登り降りする動作がしんどく、
始めるのにはやる気が必要です。
やろう!と気合を入れないと腰が重い家事になってしまいました。
すぐ体が疲れる
すぐ体が疲れる。
これは上の家事ができないと似ていますが、
スポーツや走ることがあまりできない、
そして、もし体を多く動かすことがあれば、体が疲れてしまうんです。
息が上がりやすくなるという状態ですね。
赤ちゃんが元気か毎日心配してしまう
妊娠して、今9ヶ月ですが、
今日まで、毎日赤ちゃんが元気か心配になってしまいます。
赤ちゃんが元気に育っているか、無事生まれるか、
育児もちゃんとできるのか、
そういう不安がずーっとついてまわります。
不安とストレスをどう解消する?
マタニティライフは、まめこだけじゃなく、不安とストレスが多いのが現状です。
そんなマタニティライフのストレスをどう解消するのか?
まめこの方法は
・整理整頓をする
・お菓子作りをする
・YouTubeで好きな動画を見る(特に大食い)
整理整頓をする
整理整頓をすると、
身の回りもスッキリしますし、結果良い感じに体も動かすことができ、
良いストレス発散になります。
まめこの場合はLDKのこまごました掃除と、片付いてない衣類の整頓を行い、
誰かお客さんが来るわけではないですが、
整頓をします。
お菓子作りをする
お菓子作りは独身時代から好きで、数ヶ月に1度する程度です。
甘いお菓子の摂り過ぎはよくないですが、
作ると満足感もあって、旦那にあげることもできるので
一石二鳥です。
まめこがよく作るのは、チョコレートの焼き菓子です。
YouTubeで好きな動画を見る(特に大食い)
YouTubeで好きな動画を見る。
これは1番、まめこには効果的です。
例えば、「スキーに行きたいけど、妊婦だからスキーに行けない」
と思ったとします。
すると、スキーの動画を調べて、スキーをしている動画を見ます。
動画を見ると自分がスキーをしている気分になるので、
とても気分が良いです。
同じ理由で、大食い動画を見ることが大好きです。
今チョコレートを結構我慢しているので、チョコレートを食べる動画をみることにはまっています。
ストレス発散方法を探してみて下さい
今やネットのある情報社会。
あまり体を動かさなくても、色々なところから情報を集めることができます。
ある意味妊婦さんにとっては良い時代ではないかなと思います。
それぞれ好きなことがあると思います。
自分の好きなことと関わりがあるだけで、だいぶストレスは解消されると思います。
まめこも正直出産まで不安はありますが、
ストレスと上手く向き合って、乗り越えていこうと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
少しでも参考になれば嬉しいです。