マタニティ

【妊娠7ヶ月】友達と家族への妊娠報告はどこまでした?SNSには書いた?

こんにちは、まめこです。

今日は!

友達と家族への妊娠報告についてです。

現在妊娠7ヶ月になりました。

7ヶ月までに誰に報告したか、

まめこの例を記事にします。

 

友達へはどうやって報告した?

わたしが初めて友達に妊娠報告したのは、

妊娠3ヶ月の頃です。

妊娠は5ヶ月からが安定期となります。

なので、3ヶ月だと少し早い印象ですね。

なぜこのタイミングだったかには、理由がちゃんとあります。

なぜなら、親しい友達約1年ぶりに会うのがこの月だったから。

最初は3ヶ月なら時期尚早かな…もし流産になったら

と妊娠報告をためらいました。

しかし、なかなかみんなで集まる機会はないし、

ここはみんなの前で発表するのが良いかなと思い、

3ヶ月でしたが、妊娠報告をしました。

このことは以前別の記事でも話しましたね。

 

 

友達はどこまで報告した?

実はまめこ、交友関係が狭く、

仲の良い友達というのは5人もいません。

なので、報告したのは、妊娠3ヶ月に報告した友達だけです。

定期的に会って遊ぶ友達もいますが、

最近仕事が忙しいらしく連絡が取れないこともあり、

無事産まれてから報告するのが良いと思い、まだ言っていない友人もいます。

まめこが妊娠7ヶ月で、報告している友達は4人だけです。

お友達が多い人は、みんなに伝えると盛大に祝ってもらえて、楽しいかもしれませんね。

 

家族にはどこまで報告した?

まず家族は、

義理の家族には4ヶ月の時にまとめて報告しました。

まめこのうちは、父、姉、兄がいます。

父には4ヶ月の時に電話で。

姉にも父のあとに、直接会って、お茶をしながら妊娠報告しました。

改まって姉と外食する機会が減っていたので、良い時間でした。

兄には、実はまだ言っていません。

電話をしてもなかなか繋がらないこともあり、(仕事が忙しかったりするので)

新婚なので、なんだか電話するのが悪く感じててしまって…

来年の1月に親戚の新年の集まりで会うので、

その時に報告しようと思っています。

祖母には4ヶ月の頃に、旦那と一緒に報告しました。

義理の祖母には少し遅れて5ヶ月の時に旦那と一緒に、祖母の勤め先にお邪魔して報告しました。(自営業の為)

とても喜んでくれていたので、良かったです。

そして2年ぶりくらいに会ったので、やはり祖母には定期的に会わないといけないなと感じました。

 

お兄ちゃんだけ蚊帳の外になっている…ごめんよ。

直接言いたいんです。(距離があるのでなかなか直接会えないので)

Amazonベビーレジストリ出産準備お試しBoxをもらう方法
【Amazonベビーレジストリ】出産準備お試しBoxの中身ともらう方法Amazonベビーレジストリの無料特典をもらう方法を知りたいですか?この記事を読めば、Amazonベビーレジストリの登録方法、無料特典の中身など、網羅的に知ることができます。画像付きでわかりやすく解説しています。...

 

 

親族にはどこまで報告した?

お次に親族ですね。

お世話になっている母方の伯母さんには、祖母に報告する少し前の

妊娠4ヶ月で報告しました。

伯母さんとは半年に1度ほど食事に行く仲なので、いつも通りお誘いして

パンケーキを2人で食べて、報告しました。

 

父方の叔母さんは、2人いて、1人の叔母さんしか連絡先を知らなかったので、

その叔母さんに妊娠6ヶ月の時に、休日に電話して報告しました。

普段その叔母さんとは、話すこともあまりないので、

きっとなんの電話なんだろう?

と思われたかもしれません。

わたしも切り出し方が、「あの…赤ちゃんできたんんです」

と唐突だったので、嬉しいよりびっくりって感じだったかもしれません。

 

従姉妹がいるんですが5人いるんですが、

叔母さんたちから伝わるかなと思い、本人には連絡はしていません。

こどもの頃は仲が良かったですが、社会人になってからそんなに付き合いがある人もいないので、まぁ良いかなと思いました。

(旦那は従兄弟と全く関わりがないらしく、連絡を取っていませんでした。

ちなみに叔父さんたちがいるんですが、その方たちにも連絡していません)

 

なので、まめこ側の親戚で、妊娠を報告したのはおばさん2人だけです。

しかしそのおばさん2人はどちらも拡散力?があるので、

きっとわたしの妊娠は広まっていることでしょう。

 

あとは、まめこの従姉妹、婿さん、その子どもたちが集まる新年の

親族の集まりが来年1月にあるので、その時に言えていない人には、

直接報告しようと思っています。

毎年カニや、お寿司、ピザ、デザートなど豪勢なんですが、

今年は食べられそうにないな。残念。

 

 

 

SNSで報告はした?

妊娠したことをSNSで発表すると、多くの人に知ってもらえて

とても便利ですよね。

しかーし、まめこはプライベートなSNSの利用はしていません。

ラインは唯一使っていますが、ぜんっぜんプライベートなことは載せていません。

なので、SNSでの妊娠報告はしていません。

友達とのやり取りをSNS上でよくしている人は、良いかもしれませんね。

 

 

友達家族合わせて8人に妊娠報告

結局まめこが(自分の家族・親族に)妊娠報告をした人数は

友達家族合わせて、8人でした!

少ない!

この数字は直接自分の口で伝えた人数です。

きっと拡散され、知っている人はもっと多いと思います。

妊娠7ヶ月で8人は少ないかもしれませんね。

でも不満も何もないですし、友達にはこのまま会う機会がなければ

産まれてからでも良いかなと考えています。

 

妊娠報告は個人の判断なので、「遅い」「早い」はないと思います。

あなたのタイミングで、伝えたい人に伝えることが1番です。

少しでも参考になれば嬉しいです。

ここまで読んで下さってありがとうございます。

ABOUT ME
アバター
ひよこまめ
娘の妊娠中にブログを始めました。ワンオペ育児を1年半し、やっと保育園が決まり、パートに復帰。年収300万円で2LDKマイホームを購入し、今も繰り上げ返済の為にコツコツ貯金中です。目指せ1,000万円。ママに役立つ育児、節約の情報を発信していきます。中学教員免許取得済