もうすぐママになる主婦のまめこと申します。
このブログでは2LDKのマイホーム購入に関するお話や、
日々の暮らしのオススメ情報を発信していくものです。
今日は節約のお話です!
格安スマホと言われているワイモバイルをのDIGNOを使っていたのですが、
そろそろ乗り換えたいな思いました。
今年の秋で丸4年使っていたので、更新月に解約し、
さらに料金が安くなるキャリアに変えたいと思っていました。
現在ワイモバイルの契約が
2Gで2980円でした。
契約2年は2Gで1980円でしたが、3年目にそこから更に1000円UPしました。
2Gを超えると、通信速度はかなり遅くなり、
YouTubeはもちろん、検索も快適には行なえません・゜・(ノД`)・゜・
そうなると、私はいつも500円追加で払い、500MB購入していました。
すると支払いが総額毎月3500~4000円になり、格安のメリットは全くなくなっていました。(なんてこったー)
そこでどこと契約すれば良いか考えた時に
3つ候補がありました。
・ラインモバイル
・マイネオ
・楽天モバイル
です。
ラインモバイルはSNSカウントフリーと言って、ライン、インスタ、TwitterなのでSNSを使ってもカウントされない(Gが減らない)プランが2000円ほどであり、すぐに惹かれました。
次いで、マイネオ。
マイネオはとにかく料金が破格でした。
3Gで(音声電話付き)1510円~です。3Gでこの価格は他にはありません。
価格だけで見るならマイネオですね。
そして楽天モバイル!
まめこの場合、SNSを多く使うのでマイネオとラインモバイルを比較すると、
料金は500円高くてもラインモバイルが良いなと思っていました。
するとそこへ!新たなキャリアが!
楽天モバイイルは、2Gを使いきっても、低速モードにはなりますが、
その低速モードが他より速いんです!
それが『スーパーホーダイ』というものです。
これまでのワイモバイルだと、死ぬほど読み込みに時間がかかっていたので、
それが早くなり、ストレスフリーに!なんという楽天モバイル!!
しかも通話10分かけ放題がついて、
楽天会員&3年契約で
月々1480円!
めっちゃ安い!!!
飛びつきました!
楽天モバイル一択になり、更新月にすぐさま契約しに行きました。
楽天モバイルは店舗があるので、ネット以外でも窓口で購入可能です。
私は電気屋にある窓口で購入しました。
機種も色も決めていたので、その場でMNP番号を取って、ワイモバイルは解約し
楽天モバイルの契約をしました。
窓口についてから端末を受け取るまでおよそ2時間ほどかかったと思います。
待ち時間に、店員さんにラインと電話帳の移行方法を教えてもらい、
移行は自宅で自分で無事行なえました。
かなり簡単だったので、不安な方は、店舗で店員さんに聞きながらするのをオススメします。
ここまで楽天推しするとまわしもののように思いますよね・・・すみません。
全然楽天のまわしもんじゃありません。
ただ!
約1ヶ月使った感想は・・・・
めっちゃ快適!!!最高!!!ありがとう楽天!!!
という感じです。
なぜなら、低速モードでも何不自由なくネットが使えるので、
まめこのように重いアプリやゲームをしないユーザーなら、ほぼWi-Fi環境と変わらないくらい快適に使えるからです。
しかも、高速と低速を手動でいつでもアプリで切り替えることができるので、
あまったGは翌月に繰り越すことも可能です。
今月も終盤ですが、まだ1.3G余っています。
ほぼ高速通信は使っていないので、こんなものなんです。。
そしてなんと言っても料金が安い!!
これだけ使えて、まめこの場合は
今まで3500円だったので1500円になり(月々-2000円)、
年間24000円の節約になりました。
これは大きいです。
なので、もし今大手キャリアで8000円払っている方なら、
月々-6500円で
年間78000円の節約です!
わお!78000円は大きいですね!
私なら迷わず海外旅行に使っちゃいます!(シンガポールに行きたいです*)
私はもともとはワイモバイルなので、24000円ほどしか変わりませんが、
今のスマホ料金に納得いってない方は是非格安キャリアも検討してみて下さい。
それだけでも年間5万円ほどは節約できるはずです!
夫婦なら10万円ですね。これはすごい。
今日もお付き合いいただきありがとうございます。