こんにちは、まめこです。
今回は、あまったお部屋の話です。
家を購入すると3LDKや4LDKの人が多いと思います。
あまった部屋はどうしているのか?
まめこのパターンで答えていこうと思います。
2LDKだけど、1部屋余っている
まめこの家は2LDKの狭小住宅です。
間取りは1階にLDK、2階に2部屋です。
2階の1部屋は夫婦の寝室とクローゼットがあります。
もう1部屋あるのですが、将来こどもができたことを考え空いている状態です。
こども部屋として作った
家を購入したのは妊娠よりももっと前です。
本当は、妊娠して、出産して無事赤ちゃんと対面して、
どんなこどもなのかをしっかり見極めてからお家を購入したかったのですが、
そんなトントン拍子には行かず、先にお家購入となりました。
こどもはいませんでしたが、工務店さんとの打ち合せの段階から、
「ここはこども部屋でお願いします」
とお話していました。
住んでからは使っている?
実際にこの家に住んで1年半が経ちました。
実際、部屋に、ものを置いてしまっています。
・旦那の釣り道具
・洗濯物干しラック
こども部屋の広さは5.5畳ほど。
釣り道具はなんとか移動できそうですが、洗濯物グッズはなるべく残したいな・・・
でも、かわいそうですよね、将来使う時に。
他にもクローゼットの中には季節外の寝具をしまってあります。
こどもが使うまでは多目的室化
こどもが、自分の部屋として使うのは早くても6年後くらいかなと思うので、
それまでは多目的室になりそうです。
きっと旦那の釣りグッズが少し増え、クローゼットの物も少し増え、
と物が色々と増えていくんだろうと思います。
しかし!こどもが使うまでに、なんとか断捨離してスペースを作れるようにしたいと思います。
空き部屋は必要か?
2LDKだと、わたしたちに空き部屋はありません。
なので、上手いこと3人それぞれが自分のスペースに物を収納するしかありません。
ひとが1人増えるだけでもものが結構増えます。
女の子だと特に衣類が。
なので、部屋を快適に使ってもらう為にも、親であるまめこ夫婦もこどもも
持てる数を把握しながら、物を管理していかなくてはなりません。
収納の紹介とかもしたいんですが。。。
いかんせん、片付いてないもので、すみません。
でも家族3人ならば空き部屋は、なくてもなんとかやっていけると思います。
うまいこと、頑張っていこうと思います。
空き部屋化しているので、掃除が楽
寝室とこども部屋を順番に掃除機をかけるのですが、
やはりこども部屋は床に物がほとんどないので、掃除機をかけるのが楽です。
良いですね。
こどもが使うとなると、ベッドやら机やらがどーんと置かれているので、ほこりがたまりやすくなりますもんね。
今は掃除が楽なので、ノンストレスです♫
ペット部屋化計画もあった
こどもができる前に、ペット用(イグアナ)の部屋にするという話もありました。
が、世話をするのに水回りが近い方が良いということになり、
却下になりました。(わたしは安心しました)
夢が広がる空き部屋
空き部屋がもう1つあれば、お互い使うことができたのになー
とは思いますが、今はこれでも十分な生活ができているので満足です。
どんな家に住むか、どんな生活をするかは人それぞれです。
結局住んでいる人が満足していれば、良いと思います。
旦那も色々言う時もありますが、今では納得してくれています。
少しでもあなたの参考になれば嬉しいです。
ここまで読んで下さってありがとうございました。