お家購入

2年住んで感じた家の壁紙床を白にするメリット4つ

こんにちは、まめこです。

今日はお家の内装の色のお話です。

お家を建てるにあたって色ってすごく悩みますよね。

今日はその「色」のお話です。

 

まめこ家はほとんどを白で統一

お家を建てる際に、迷うのが「色」だと思います。

リビングはどんな色が落ち着くかな?

子供部屋は明るい色がいいな。

など、考えだすと楽しいですが、どの色もよくって悩みますよね。

まめこは「色」では悩むことはありませんでした。

なぜなら、壁紙、床、建具の色もほとんど白で揃えているからです。

白ではないとすると、外壁と、洗面所の床、玄関の床くらいだと思います。

 

内装を白で統一して感じるメリット

壁紙、床、階段、ドアなど、ほとんどを白で統一しています。

約2年住んでいますが、現在感じるメリットは

・清潔感があり気持ち良い

・掃除がしやすい

・インテリアが合わせやすい

・空間が広く感じる

この4つです。

 

清潔感があり気持ち良い

もともと、白という色が好きです。

なので、白で統一されている室内をみると、まめこは落ち着きますし、

清潔感があり、気持ち良いです。

一節によると、白は心を不安にさせる・・・

というような文献も読んだことがあるのですが、

なんでしょう。まめこは落ち着きます。

人それぞれ好きな色があると思います。

まめこの場合はそれが白だったということだと思います。

 

掃除がしやすい

内装を白にすると、掃除が面倒くさい。

そういう意見をよく耳にします。

確かに、埃やゴミが目立ち、掃除が面倒くさいと感じる部分もあります。

けれど、逆にとれば、汚れがわかるので、

掃除がしやすいんです!

「ここ汚れているから、ちょっと掃除しよう」

と床掃除を始めると、気が付くと、広範囲に掃除をしていることもしばしば。

家事の中でそこまで掃除が苦ではないので、まめこは「あ、汚れている」

と汚れをみつけ、掃除するのが楽しいです。

白の床だとゴミが目立つので、来客前は必ず床掃除をしています。

 

インテリアが合わせやすい

白はどんな色とも合わせやすい色だと思います。

赤、青、黄色、黒、同じ白色でも、どんな色とも合います。

なので、1つ派手な色の家具や小物を置いても、

悪目立ちしませんし、インテリアが崩れることはないと思います。

まめこ自身もモノトーンが好きなので、

あまり派手な色は置いていませんが、

家電は黒か白と決めて買っています。

そうすると家電を収納していなくても、目立たず使えるので便利です。

 

空間が広く感じる

内装を白色にするメリットといえば!

やっぱり「空間が広く感じる」

ことじゃないでしょうか!

白だと圧迫感がなく、狭い我が家でも、

なぜか「広く感じるね」と言われることが多いです。

狭小住宅において空間の広さがキモなので、

白色にして良かったと心から感じています。

 

迷うなら白を選んで!

内装、建具選びの色で迷った時は

白を選んで下さい!

無難な色ですが、間違いがないからです。

壁紙、床で派手な色を使っていたとしても、調和されますし、オススメです。

黒でも良いですが、白の方が色と合わせやすいかなと感じます。

 

白にすると良いことだらけ

これだけ白推しする「ほんと?」

と疑いたくなるかもしれませんが、

まめこは2年住んで、やはり白は良いなー。

と日々感じています。

好みもあるので、迷った時や、清潔感を出したい空間、

洗面所などは白がオススメです!!

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

少しでも参考になれば嬉しいです。

ABOUT ME
アバター
ひよこまめ
娘の妊娠中にブログを始めました。ワンオペ育児を1年半し、やっと保育園が決まり、パートに復帰。年収300万円で2LDKマイホームを購入し、今も繰り上げ返済の為にコツコツ貯金中です。目指せ1,000万円。ママに役立つ育児、節約の情報を発信していきます。中学教員免許取得済